今回は、新築の戸建ての1階と2階に
それぞれ東京バススタイルのオーダーユニットバスを導入頂きました。-1
それぞれ東京バススタイルのオーダーユニットバスを導入頂きました。-1
1階と2階でガラリと雰囲気を替えていますので、多分説明しない限り、同じお家だと思わないと思います まずは1階のユニットバスをご紹介します。
このタイルの持つ色ムラ感と、パターン貼りのアクセントが、和とも洋とも取れながら、(それを言うなら、エスニック調でしょうか?)、独特の侘び寂び感を醸し出している気がします。また、200角をベースにしたのも、造り込み感が更に出ている気が・・・。
窓枠も抜かり無く、タイル枠です。
フルボディタイルなのか、そんなに悪目立ちしておりません。
ちなみに、バスタブは、東京バススタイルのひとつの定番?ともいえる、
カルデバイの1400サイズのジャパンモデル。ホーローの白さが◎です。
あと、皮脂汚れが付着し難いので、お手入れも楽かと。
バスタブ/カルデバイ
洋バススタイルのバスタブが主流です。洋バススタイルは一見大きく見えるものの、体型に沿うようにカーブしているので、無駄な容量を抑える合理的な設計になっています。和バスに比べるとお湯の量も少なく、浸かった時の水圧による身体への負担を少なくしたい場合にオススメです。バスタブの底面には、アンチスリップ(滑り止め加工)がされており、
表面はお手入れのしやすいイージークリーンフィニッシュ加工で仕上げられています。
ホーローならではの輝くような質感を持ち、ホテルライクなバスルームがお好きなお客様に
おすすめのメーカーです。
【仕様】
床:アドヴァン アウトドア グレーグリップタイプ
バスタブ:カルデバイ
扉:アルミ框扉
手摺&タオルバー:リラインス
鏡:オリジナル
窓枠仕上げ:タイル貼り
照明:KOIZUMI
施工事例写真
類似記事 ピックアップ