マンションリフォームで導入いただいた事例です
バスタブ設置面の壁裏のデットスペースを上手く活用した事例

ニッチ壁+照明で奥行を出す。-1

ラフな表情のタイルですが、このビアンコは色目が優しいので、大判な石目タイルですが、柔らかい雰囲気に仕上がります。今回は1418サイズでのオーダーでしたが、この大判タイルを貼っても、特に圧迫感も感じさせず、1616サイズ以下で大判タイルを貼るのはどうかなぁと思われている方は、ぜひ、ご参考下さい。
ちなみに、同じシリーズで色違いのペルコルシー ネロ(黒)というタイルもあり、こちらは、東京バススタイルの白金ショールームに展示のシャワーブースにも貼ってあり、東京バススタイルのスタッフ受けも良いタイルです。
ニッチ壁+照明で奥行を出す。-2

他に、例えばニッチ部分にモザイクタイルを貼る方もいらっしゃったり、あるいは同じタイルを貼ってシンプルに仕上げる方もいらっしゃいます。オーダーメイドでお造りするからこそ、お好みに合わせてご自由にお選びください。
お好きなアイテムをメーカーフリーで組み合わせて。

こちらの事例の仕様はこのようになっています。

バスタブ:カルデバイ サニフォルムプラス ジャパンモデル 1400サイズ
水栓:ハンスグローエ
壁:アドヴァン ペルコルシー
壁(ニッチ部):アドヴァン ペルコルシー
床:リクシル サーモタイル
タオルバー・化粧棚:リラインス
照明(ダウンライト):山田照明
照明(ニッチ上部):遠藤照明
既製品にはない自由度の高さ、そして高い防水性能。機能や価格だけでなく、
デザインや質感を大切にお選びいただけるよう、東京バススタイルでは、様々なブランド、
メーカーからご自由にアイテムを組み合わせてお選びいただけます。
さらに、柱欠け、梁欠けをはじめ、ニッチ棚加工、タイルのデザイン貼りなど
オーダーメイドだから実現できる、お客様のこだわりに合わせた細かい対応まで。
東京バススタイルだからできること。
弊社白金台のショールームでは、実際にユニットバス、シャワーブースのサンプルを展示し
専任スタッフがお客様のご相談に応じて、ご提案させていただきます。
他のお客様と重ならないように対応させていただきますので、予めご予約いただくことをオススメしています。
お気軽にご連絡ください。おまちしています。
施工事例写真
類似記事 ピックアップ