20/07/01
【事例17】どこからご説明していいか迷うほどに、今回のオーダー内容は、...
こだわり1)バスタブ185cmはある長身のオーナー様(男性)が、まずお決めになったのが、自身がゆったりと入れるサイズのバスタブ。他メーカーのバスタブも検討していたそうですが、展示サンプルに入られた中で、一番しっくりときたジャクソンのUVO1800をお選びになりました。また、バスタブの全高が600mm以上と少し高いので、防水パンの深さまで調整して、エプロン高さ(跨ぎ高さ)500mm以下で入り易く、圧迫感のないバスタブ廻りを再現しました。バスタブ:ジャクソン UVO1810C...
20/07/01
マンションのフルリフォームの案件に、東京バススタイルのオーダーユニットバスをお選び頂きました。フルリフォーム前は、1216サイズのユニットバスと続く1416サイズ?の洗面所というレイアウト。それを、なんと縦割に配置して、0826サイズのユニットバスと洗面所が縦に並ぶ大胆なレイアウトに変更。
20/07/01
全面テンパーガラスの扉とFIXの向こうには、透明感のある美しいモザイクタイルを施した、目を奪われるような空間が広がっています。モザイクタイルは、名古屋モザイク ニューヨーカーグラスを採用。「窓の無いバスルーム空間は、とかく閉鎖的で暗い空間になりがち」という考えを一掃するほどの、明るい光に溢れたバスルーム空間となりました。オーナー様は、南イタリアのカプリ島がお好きで、よく行かれているとのこと。 水栓、アクセサリーはシルバーで統一。真っ白い色が引き立つ、フィリップ スタルクの...
20/07/01
バスタブは1800サイズとゆったり入ることが出来、左右対称のデザインが美しいカルデバイ メガデュオオーバル(サイズ:1800×900×D440)。バスタブ底面には、アンチスリップ(滑り止め加工)がされており、表面はお手入れのしやすいイージークリーンフィニッシュ加工で仕上げられています。ホーローならではの輝くようなホワイトの質感を持ち、ホテルライクなバスルームが 実現しました。
20/07/01
思わず溜息をつきたくなる、ラグジュアリーな雰囲気のバスルーム空間が広がるこちらの事例。実は・・・東京バススタイルのオーダーユニットバスで納めさせていただきました。きっとこの事例をご覧になって、従来の「ユニットバス」のイメージがガラッと変わった方も多いのではないでしょうか。まるで海外の高級ホテルのバスルームのようなこちらの事例。それもそのはず。国内外の高級ホテルに数多く宿泊され、 とても美意識の高いオーナー様ご夫妻のこだわりが随所に散りばめられたバスルームだからなのです。
20/07/01
設計:DCAA 中郡大輔(http://dcaa.jp/j/index.html)/Daisuke Chugun Architect & Associates物件名:Y邸(http://dcaa.jp/j/architecture/y-house.html)
20/07/01
バスタブの形状に沿って作りこんだデッキ部分も、オーダーメイドだからこそ...
ここはまるで海外の高級ホテル? そう思わせる、バスルームと、間接照明でシンプルながらもラグジュアリーに魅せた洗面スペースとの統一感も美しい空間となっているバスルーム空間のご紹介です。 既製品にはない自由度の高さ、そして高い防水性能。機能や価格だけでなく、デザインや質感を大切にお選びいただける、東京バススタイルのオーダーデザインユニットバス。今回のマンションリフォームの案件で採用いただくことも多いです。その訳は、バスルーム全体にFRP製の防水パンを敷き込み、建物全体と分...
20/07/01
新築案件で、1階と2階に東京バススタイルのユニットバスをお選び頂きまし...
2階は、オーバル型バスタブを斜めに設置して、ラウンド型エプロンをポイントにしたバスルームです。 バスタブは、ジャクソンさんのカーサシリーズの アーリア プレーン モデル。サイズ1700×1000の大型バスタブですが、斜め置きすることで、2020サイズの室内でも、窮屈感なく仕上ることが出来ました。壁タイルは、アドヴァンさんのセラミカギアマンテBBT-1813。床は、INAXさんのサーモタイルです。ポイントとなるエプロン部は、名古屋モザイクさん(https://www.nag...
20/07/01
1階と2階でガラリと雰囲気を替えていますので、多分説明しない限り、同じ...
ご主人様のお好きなカラーである、グレー×グリーン×ブラウンが入った、渋い岩肌調タイル。床・壁共、アドヴァンさんのアウトドア グレーというタイルです。サイズは、200角をメインに、一部200×400サイズも取り入れて、床と水栓の付く正面壁を、200角と200×400をミックスしたオリジナルなパターン貼りとしています。このタイルの持つ色ムラ感と、パターン貼りのアクセントが、和とも洋とも取れながら、(それを言うなら、エスニック調でしょうか?)、独特の侘び寂び感を醸し出している気...
20/07/01
今回のオーダー内容は、2方向に抜けることの出来るユニットバス。 実は、...
壁と床を黒いタイルでまとめ、壁の一面だけアクセント壁としてモザイクタイルを貼った、その名も「2方向に抜けるユニットバス」右側の画像を見て「え?これが本当にユニットバス?!」そうおっしゃる方がほとんどです。東京バススタイルのオーダーデザインユニットバスは、一品ごとに完全オーダーメイドでお造りしています。そのため設置場所に合わせて自由なレイアウトを可能にしています。窓開口、梁欠、柱欠、ニッチ棚加工、トップライトへの対応など、細部の仕上げも、オーダーメイドだからこそ、対応出来ま...
20/07/01
六本木にあるタワーマンションの高層階のリフォームで、仲良くさせて頂いて...
建築家の各務謙司さん率いるカガミ・デザインリフォーム(http://kagami-reform.com/)様とは、都内のビンテージマンション等のリフォームで、よくお声掛け頂いております。特に“建築家が考える上級リフォーム・リノベーション”のブログは、必読です。また、オールアバウトのビンテージマンション・名作マンションの紹介ページでも特集されておりますので、そちらもご参考願います。オールアバウト紹介ページ(https://allabout.co.jp/gm/gc/38009...
20/07/01
輸入住宅のリフォームに東京バススタイルのオーダーユニットバスをお選び頂...
木造2階設置いう条件も然る事ながら、統一された他のお部屋の雰囲気をバスルームにも繋げたいとのご要望もあり、作り込み具合のあるオーダーとなりました。 まず、最初のポイントは、猫脚バスタブ。サンワカンパニーさんの猫脚バスタブをチョイスしましたが、コレ、かなり目立ちます。そして、思いのほか、結構寛げます。 (ちなみに私の猫脚バスタブにおける寛ぎのイメージとしては、バンドオブブラザースの第5話に出てくる、ウインターズ大尉?(中尉?少佐?)のパリのホテルでのつかの間の休日のシーンみ...
20/07/01
今日ご紹介する事例は、なんと!オーダーメイドのユニットバスの中に さら...
【仕様】ユニットバスサイズ:1700×2250×H2100扉及びFIX:アルミ框窓枠:タイル貼り仕様(オーダーメイドですので、ユニットバスであっても窓枠対応可能)
20/07/01
新内サイズは、2000×3400×H2100と、かなり広いバスルームス...
カガミ・デザインリフォーム様が手がけられた高級マンションリフォーム案件 納めした大型ユニットバスについてご紹介したいと思います。室内サイズは、2000×3400×H2100とかなり広いバスルームスペースです。
20/07/01
セカンドハウスの開放的な雰囲気に合わせて 東京バススタイルのオーダーユ...
今回は、ユニットバスでどこまで開放感のある空間となるかに挑戦。 入り口の全面ガラス扉とFIX窓、それに続くバスタブ側の大型窓の2面窓の組合せで、結果はご覧の通り。2450mm超のユニットバス内の天井高も開放感を更に高め、バスルームと続く洗面・トイレスペースも 天井・床ともに高さ揃えた爽快感のある水廻り空間です
20/07/01
マンションのため漏水が気になるのでユニットバスにしたいということ。梁欠けがあるため、市販のユニットバスでは、梁欠け対応ができないこと。そして何よりも、自分の好きなブランドを組み合わせて、こだわりのバスルームを実現したいということで、東京バススタイルのオーダーデザインユニットバスをお選びいただきました。オーナー様の細部に渡るこだわりとセンスで、窓のないバスルームにもかかわらず、壁と床を白で統一し、アクセント壁に間接照明で光を入れることで、モザイクタイルが煌めき、光に溢れた開...
20/07/01
東京バススタイルのオーダーデザインユニットバスは、バスタブやタイル、水栓など、メーカーフリーで自由なレイアウトが可能です。梁欠け、柱欠け、バリアフリー加工はもちろん、壁面のニッチ加工、斜め天井を始め、タイルのデザイン貼りなど細部の仕上げも対応できます。またユニット防水工法により高い防水性を実現し、木造2階建ての建物やマンションに導入できるのも魅力です。
20/07/01
オーナー様のご要望で実現した、和モダンなバスルームは、浴槽まで完全オーダーメイド。バスタブのエプロン部分・框部分には、御影石、浴槽内部には十和田石を貼り、2種類の石で変化を付けて仕上げました。浴槽の壁には、上部にカナダ檜、下部に御影石を組み合わせました。木の縦のラインが視覚的にすっきりとした雰囲気を醸し出しています。上下の境には、水切りを作り、意匠的に立体感が出るようになっています。
20/06/27
戸建てリフォームでお納めした、オーダーユニットバスの事例です
1550×2000×H2200サイズの、ラグジュアリー感溢れるオーダーユニットバスをお納めしました。1600×2000サイズというのは市販でもありますが、1550×2000というサイズは、オーダーメイドだからこそ造れるサイズ。壁一体型ライニング式カウンター、窓開口や窓周りのタイル仕上げ、壁タイルの貼り分けもまた然り。ひとつひとつに、オーナー様ご夫妻の「こだわり」が感じられます。
20/06/27
東京バススタイルのオーダーデザインユニットバスは、バスタブやタイル、水栓など、メーカーフリーで、自由なレイアウトが可能です。梁欠け、柱欠け、バリアフリー加工はもちろん、壁面のニッチ加工、斜め天井を始め、タイルのデザイン貼りなど細部の仕上げも対応できます。またユニット防水工法により高い防水性を実現し、マンションリフォームや、あるいは木造2階建ての建物に導入できるのも魅力です。
20/06/27
マンションリフォーム案件でお納めした、ユニットバスの事例です
高級マンションリフォーム・リノベーションの設計&デザインを手掛けている、カガミ建築計画様の案件(外苑前C邸リフォーム)で、オーダーユニットバスをお納めしました。今回お納めしたユニットバスのサイズは、1600×2000×H2200。向かって正面に大きな窓開口と、開放感のある空間です。壁には、ダイナワンの大理石調タイル「マーベルプロシリーズ」から、クリーム色ヲーベースに、1面はアクセント壁としてグレー色を採用。同じシリーズ同士のタイルですので、雰囲気は大きく変わらずも、程よい...
20/06/27
マンションリフォーム案件でお納めした、ユニットバスの事例です
今回お納めしたユニットバスのサイズは、1600×1950×H2200。窓開口の無い、奥まった空間でありながら、入り口のテンパー扉&全面FIXで、シンプルながら、落ち着いた雰囲気とラグジュアリーさを兼ね備えた、明るく開放感あるバスルーム空間となりました。全体の雰囲気を左右する、壁の仕上げ材には、マリストの石調タイル ストーンプロジェクト ブレラ ナチュラル 600角を採用。このタイルは、ヨーロッパの伝統的な天然石の重厚感を細部まで模したタイル。表面は、ナチュラル面と石面の2...
20/06/27
前回、導入事例50で紹介した、オーダーシャワーブースと同じ案件に、オーダーユニットバスもお納めしました。こちらは、新築戸建て1階への設置となります。ユニットバスのサイズは、2200×2500×H2300。大型サイズに加え、画像からも分かる通り、外窓開口や外扉開口もあり、更には、バスタブも完全オリジナルで製作。オーダーメイドのユニットバスの真骨頂ともいえるユニットバスの事例でしょう。東京バススタイルでは、サイズも自由自在。今回の事例のように、窓開口や外扉開口があっても、それ...
20/06/27
今回新築戸建ての2階部分にお納めした、こちらのオーダーシャワーブース。シャワーブースと合わせて、ユニットバスもお納めしましたが、ユニットバスについては、また次回の事例紹介にてご紹介します。さて、こちらのシャワーブース。サイズは、1060×1200(ニッチ含む1350)×H2100。窓開口1箇所有り。扉及びFIXは、高級感溢れるテンパー仕上げ。扉に合わせて、扉の両横にFIXを配置。シャワーブース=狭いイメージを払拭。窓開口のお陰もあり、開放感あふれる空間となりました。
20/06/26
東京バススタイルのオーダーデザインユニットバスは、バスタブやタイル、水栓など、メーカーフリーで、自由なレイアウトが可能です。梁欠け、柱欠け、バリアフリー加工はもちろん、壁面のニッチ加工、斜め天井を始め、タイルのデザイン貼りなど細部の仕上げも対応できます。またユニット防水工法により高い防水性を実現し、今回のようなマンションリフォームや、あるいは木造2階建ての建物に導入できるのも魅力です。右の画像のように、柱欠部分と窓開口があっても、オーダーメイドでお造りするからこそ、対応が...
20/06/26
マンションのリフォーム案件でお納めした、ユニットバスの事例です
今回お納めした、こちらのオーダーユニットバス。設計は、スネヤアキラ建築設計室様。広い空間の一角にある、テンパーガラスを多用した、非常に開放的ですっきりとしたバスルーム空間に仕上がりました。室内内寸は、1810(1315)×2260(1775)×H2120。 ご覧の通り、柱欠けや窓開口があり、市販のユニットバスでは対応出来ないサイズとなっていますが、東京バススタイルでは、一品ずつオーダーメイドでユニットバスをお造りしていますので、今回の案件のようなサイズであっても、対応が可...
20/06/26
シャワー水栓は、洗い場シャワーとして、ハンドシャワー水栓(壁付式)+天井吊下式オーバーヘッド水栓(壁埋込式)、さらには、オーバーヘッドシャワーとして、壁埋込水栓+天井埋込式オーバーヘッドシャワー+打たせ湯スパウトを設置しました。備品としては、バスタブと同じく、ジャクソンのシャワーチェアを設置、浴室テレビは、ツインバード社製 32インチ(色はシャンパンゴールド)、防水スピーカー(オースミ電気)。天井に、オーバーヘッドシャワーを2か所、防水スピーカーを設置している中で、ダウン...
20/06/26
マンションのリフォーム案件でお納めした、ユニットバスの事例です-1
カガミ建築計画/カガミ・デザインリフォーム様の、マンションのリフォーム案件(港区R邸)でお納めした、オーダーメイドユニットバスの事例です。今回の事例をご紹介するにあたり、こちらに掲載している画像は、1枚を除きすべて、カガミ・デザインリフォーム様よりご提供いただきました。有難うございます。さて、今回のオーダーユニットバスのサイズは、2200×2400×H2200。ニッチ壁、壁一体型ライニング式カウンター、バスタブまわりのデッキ加工、シャワーチェア取付など、オーダーユニットバ...
20/06/26
マンションのリフォーム案件でお納めした、ユニットバスの事例です-1
マンションのリフォーム案件でお納めした、オーダーメイドユニットバスの事例です。サイズは、1500×2445×H2060。 細長い形状を活かし、奥側にシャワーブース、手前はバスタブを設置したユニットバス、正面奥に窓開口有りの、シャワーブース併設型オーダーユニットバスとなります。 東京バススタイルでは、オーダーメイドで 一品ずつユニットバスをお造りしていますので、通常の規定サイズにこだわらず、今回のような細長い形状を活かしたユニットバスもお造りすることが可能です。扉及びFIX...
20/06/26
マンションのリフォーム案件でお納めした、ユニットバスの事例です
マンションのリフォーム案件でお納めした、オーダーメイドユニットバスの事例です。サイズは、1600(1400)×1930(ニッチ含む2130)×H2000。 サイズ表記を見て分かる通り、柱欠け有り、ニッチ棚有り、さらには窓開口有りの、ユニットバスとなります。東京バススタイルでは、オーダーメイドで 一品ずつユニットバスをお造りしていますので、通常の規定サイズにこだわらず、今回のようなサイズでも、ユニットバスをお造りすることが可能です。テンパーガラスには、フロスト調飛散防止フィ...
20/06/26
新築戸建て(木造)2階部分にお納めした、オーダーメイドユニットバスの事例です。サイズは、1595×1955×H2100。東京バススタイルでは、オーダーメイドで 一品ずつユニットバスをお造りしていますので、通常の規定サイズにこだわらず、今回のようなサイズでも、ユニットバスをお造りすることが可能です。目に飛び込んで来る、正面のアクセント壁、そして間接照明。カウンターを付けず、水栓や棚などは、サイドの壁にまとめて納めることで、より一層、アクセント壁を引き立たせ、さらには窓が無い...
20/06/26
マンションリフォームでオーダーメイドユニットバスをお納めした事例です。サイズは、1700×2130×H2130。東京バススタイルでは、オーダーメイドで一品ずつユニットバスをお造りしていますので、通常の規定サイズにこだわらず、今回のようなサイズでも、ユニットバスをお造りすることが可能です。ユニットバス内には、壁一体型ライニング式カウンターを設置。正面には、窓開口が1箇所あります。窓枠は、壁と同じタイル仕上げ材で一体感を持たせています。
20/06/26
新築戸建て1階部分にお納めした、オーダーメイドユニットバスの事例です。サイズは、1700×2500×H2200と、大型でゆったりとした空間。この広い空間を最大限生かしているのが、奥に設置された、コーナー型バスタブ。こちらのバスタブは、ウェルランドのクワード。サイズは、1400×1400×550(430)㎜。オプションとして、ワンプッシュ排水栓、マイクロバブル機能をお付けしています。マイクロバブル機能は、超微細気泡を発生させ、温浴効果を高める機能のことで、今回はオプションと...
20/06/26
マンションリフォームにお納めした、ユニットバスの事例です-1
今回お納めしたのは、1700×2050(ニッチ含む 2200)×H2200サイズのオーダーユニットバス。窓が無いスペースながら、テンパー扉とFIXで、開放感あふれる空間を演出しています。
20/06/26
今回お納めしたのは、設計監理/中郡大輔 DCAA様による、1400×1800×H2100のオーダーデザインユニットバス。マンションのリフォームに、東京バススタイルのオーダーデザインユニットバスを採用いただきました。こちらの画像は、すべて、設計監理/中郡大輔 DCAA様よりいただきました。バスルームの入り口は、テンパー扉(700×2100)及びFIX(800×1400)。扉とFIXをテンパーガラスにすることで、洗面スペースから続く一体感ある、シンプルで飽きの来ない水回り空間...
20/06/26
今回お納めしたのは、1800×3600(ニッチ含む 3850)×H2300と大型のオーダーデザインユニットバス。バスルームの入り口は、テンパー扉及びFIX。FIXは方立の無い仕様をお選びいただき、もともと広い空間ですが、さらに開放感溢れるバスルームへと仕上がりました。オーダーメイドでお造りしますので、 扉も使い勝手やお好みに合わせてお選び頂けます。 一番人気の高いのは、今回の事例のように、やはりテンパーガラス扉。ガラスの1枚扉とシャープなステンレスフレームの組み合わせは、...
20/06/26
マンションのリフォーム案件で東京バススタイルのオーダーメイドユニットバスをお納めしました。 サイズは、1800(1200)×2000(1200)×H2100で、柱欠有り、窓開口有りのレイアウトは、東京バススタイルの、オーダーメイドだからこそ、対応可能なレイアウトと言えます。東京バススタイルのオーダーメイドユニットバスは、ユニット防水工法により高い防水性能を実現し、木造2階建ての建物やマンションに導入出来るのが魅力です。さらに、ユニットバスの高い防水性能はそのままに、機能や...
20/06/26
柱欠けがあっても、東京バススタイルのオーダーシャワーユニットなら、対応...
マンションのリフォーム案件で東京バススタイルのオーダーメイドシャワーユニットをお納めしました。 サイズは、1070(925)×1400(1000)×H2100です。今回の案件では、こちらのシャワーユニットと、ユニットバスを1台ずつお納めしました。まずは、シャワーユニットをご紹介します。※ユニットバスは、事例39をご覧ください。東京バススタイルのオーダーメイドユニットバス、シャワーユニットは、ユニット防水工法により高い防水性能を実現し、木造2階建ての建物やマンションに導入出...
20/06/26
今回の壁仕上げには、アドヴァン ミネラルD(マット)のベージュ系タイル 600角をお選びいただきました。広くゆったりした空間ですので、300角や400角タイルに比べて、目地も少なくなる600角タイルがとてもしっくり来ているのが画像を通してお分かりいただけるかと思います。床仕上げにも、壁と同じ アドヴァン ミネラルD(グリップ)をお選びいただきました。壁と床を同じシリーズにすることで、さらに統一感溢れる仕上がりとなっています。ただし、床には、同じシリーズでもグリップ仕上げ...
20/06/26
何よりもリラックス出来る、温かみ溢れる雰囲気のユニットバスの事例
マンションのリフォーム案件で東京バススタイルのオーダーメイドユニットバスをお納めしました。 サイズは、1800×2200×H2200と大型のユニットバスです。縦長の窓開口が一か所。画像からも分かる通り、洗面スペースとバスルームは柔らかなベージュを基調にした柔らかで品のある空間で統一されています。今回設計、デザインを担当されたのは、西村幸希建築設計様(HP)。こちらのユニットバスの詳細については以下で詳しくご説明したいと思います。東京バススタイルのオーダーメイドユニットバス...
20/06/26
今回の壁、床、エプロン廻りの仕上げ材は、3種類の色で貼り分けを行っています。壁:リビエラ ジュエルズ ビアンコ 広い空間を活かして、 600角の大判タイルを壁仕上げ材としてお選びいただました。模様が入っており、広い空間も単調にならず、雰囲気のある仕上がりとなっています。エプロン・デッキ廻り:御影石 ADVAN ダークミスト600角 撥水処理加工有り床:LIXIL サーモタイル 600×300角床は、600×300角の長方形タイルを目地を揃えて貼り、すっきりとした床面となっ...
20/06/26
マンションのリフォームで、東京バススタイルのオーダーユニットバスを導入頂きました。サイズは、1800×2200×H2200(1箇所梁欠があり)。窓が無い空間ながら、テンパー扉と全面FIXガラスで、この開放感です。東京バススタイルのオーダーメイドユニットバスでは、今回の事例のように、梁欠のほかに、柱欠、斜め天井、変形にも、オーダーで一品ずつお造りするからこそ、対応が可能です。また、壁や床の仕上げ材、バスタブ、水栓など、ブランドやメーカーを問わず、自由に組み合わせることが可能...
20/06/26
マンションのリフォームで、東京バススタイルのオーダーユニットバスを導入頂きました。今回は、バスタブ設置面の壁裏のデットスペースを上手く活用した事例となります。躯体に逆梁があり、従来デットスペースとなっていた箇所を、ニッチ壁としてデザインしました。 しかも、ニッチ上部にLED照明を埋め込んで、間接照明を付けるという懲り様です。リフォームしなければ、陽の目を見ることの無かった場所に、初めて光が当たった瞬間かと思われます。
20/06/26
ライムストーンを再現したタイルの醸し出す、飽きの来ない中にも ピリリと...
先日お納めしたオーダーメイドユニットバスの事例です。サイズは、1600×2400×H2200 長方形の大型ユニットバスです。壁には、弊社のお客様の間でも人気の高い、アドヴァン ピエトレシチリアーナ フィオラ 600角を採用。これだけの大きな空間ですので、600角の大判タイルも映えます。このタイルの色の持つ柔らかで品のある、ゆったりとした雰囲気を醸し出しているのが見て取れます。さらに、カウンターとバスタブのデッキ周り、エプロン部分には、同じピエトレシチリアーナのブルチという...
20/06/26
バスタブ側、壁3面に窓を配するという贅沢さも、オーダーメイドだからこそ...
先日お納めしたオーダーメイドユニットバスの事例です。窓からたっぷりの光が差し込み、開放的なバスルームとなっています。というのも、バスタブ側、壁3面に窓を配するという贅沢さ。東京バススタイルでは、オーダーメイドで一品ごとにお造りしているので、ひとつとして同じユニットバスはおつくりしていません。バスタブやタイル、水栓などメーカーフリーで自由なレイアウトが可能なのはもちろん、今回のように市販のユニットバスでは対応できない、窓開口(3箇所)を始め、狭小通路、変形形状、梁欠、柱欠、...
20/06/24
パッと見、海外のバスルームの施工風景か?と錯覚させる今回のオーダーユニ...
セカンドハウスに東京バススタイルのオーダーユニットバスをお選び頂きました。お家のインテリアに合わせ、オーナーさん自らお選びになった、イタリア製タイルは、 一部日本では市販されていないモデルを、わざわざ取り寄せたシロモノ。 独特のグラデーションパターンと、床の一部に使用したデザインタイル貼りは、 ”ユニットバスらしからぬ仕上り”だと思います。 今回使用したタイルは、アドヴァンさんのインディアナスレートというイタリア製のタイル。 さすがイタリア製という繊細な色合いのタイルです...
20/06/23
壁タイルは、アベルコさんのクオーツデザイン シルバーというタイルをお選びいただきました。この600×300お大判ボーダータイルを、目地をずらした「馬貼り」で仕上げました。特に馬貼りの目地は、1/4掛けにして、見た目の横長感とラフさが目立るようにしましたが、いかがでしょうか。この壁タイルは、同じ品番のシルバーを頼んでも、1枚1枚、異なったパターンで届きますので、全体は調和されていますが、実は微妙な色目や質感のグラデーションが映える、味のあるタイルなのです。また、濃い目の色の...
20/06/23
全体がグレーでまとまった中に、カルデバイのホーローバスタブの白がくっきりと際立つ、東京バススタイルのオーダーメイドユニットバスの事例です。サイズは、1600×1600。いわゆる、1616サイズの大きさです。お選びいただいたのは、カルデバイのPuro(プーロ)というモデル。定番のジャパンモデルではなく、欧州仕様のバスタブをお選びいただいた理由ですが、1600サイズのバスタブにして、横幅700mmという横幅スリムなため、手前のデッキ部分100mmとっても、洗い場幅800mmは...
20/06/23
また、トラバチーノは、色パターンだけでなく、磨き・マットの表面仕様違いや、300角、400角、600角、600×300という4パターンのサイズ展開ですので、お好みにあわせて大理石調のバスルームを再現することが可能です。今回は600×300サイズの大判ボーダータイルを選んでいます。洗面所側の壁もバスルームと同じタイルですので、この空間に入った一体感は荘厳の一言。斜め柱部分もセントラバチーノを貼っております。磨きタイルですので、端口のR面取り+磨き処理も出来、端部まで作り込み...
20/06/23
先日お納めしたユニットバスです。こちらは、オーナー様のご自宅の最上階の4階浴室改修に東京バススタイルのオーダーユニットバスをお選びいただきました。浴室が最上階にありますので、防水性能の高さは必須事項ですが、バスタブからの眺めも重視した造りということで、特注でユニットバスをオーダーいただきました。しかも、進化型とも言える造り込みのディテールも登場。特にポイントとなるのは、浴槽廻りの納め方。柱欠有り、斜め壁対応、サンルーフ窓枠対応等のギミック満載です。今回はその構造的な説明を...
20/06/23
今回お納めしたのは、1600×2200×H2200サイズのユニットバス...
高層マンションのリフォーム案件でお納めした、オーダーデザインユニットバスのご紹介です。室内内寸は、1600×2200×H2200サイズ。 通常の規格サイズでは無い上、窓開口のあるこちらのユニットバス 。 扉及びFIXは、テンパーガラス仕様をお選びいただきました。右の画像を見ていただくと分かりますが、ちょうど目隠しになるように一部フロストの飛散防止フィルムを貼っています。扉&FIXは、使い勝手やお好みに合わせた扉選びが可能です。 ■強化ガラスドア(ガラスの1枚扉とシャープな...
20/06/23
2300(1800)×2900×H2200(1880)と大きなゆったり...
まずはこちらのオーダーメイドユニットバスの大きさです。室内内寸は、2300(1800)×2900×H2200(1880)と かなり大きなゆったりとしたバスルーム。よくお客様からのお問い合わせで多いご質問の中でも、ユニットバスなので、サイズはある程度決まっているのでしょうか?と尋ねられることがありますが、オーダーメイドですので、サイズもご自由にお造り出来ます。今回の事例のお客様の場合、室内サイズから分かるように 柱欠け、梁欠け、間接照明加工、大型デッキ加工、ニッチ壁(付け壁...
20/06/23
マンションリフォームで導入いただいた、1620サイズのオーダーメイドユ...
こちらの事例をご紹介する前に・・・実は今回の導入事例のお写真は全て、オーナー様が撮影をして送って下さいました!光の加減といい、構図といい、オーナー様のセンスの良さ、そしてこだわりと愛着を持って一つずつ、世界でたったひとつのオーダーメイドのユニットバスを造ったことが写真を通じて伝わって来るかと思います。さて早速ですが、事例のご紹介です。まずは、バスルーム全体のイメージを作り出すタイル。柔らかく温かみのある雰囲気を醸し出す、オーナー様セレクトのタイル。壁タイル:株式会社サンワ...
20/06/23
新築RC造の戸建てにお納めした、そこかしこにこだわりの詰まったオーダー...
今回お納めしたのは、1850×2650と大型のオーダーデザインユニットバス。フロストのテンパー扉を開けると、ブルー、ブラウン、アイボリー、そしてベージュでまとめたバスルーム空間が広がります。壁だけでもベース部分、アクセント部分、そしてボーダー部分と3種類のタイルの貼り分けを、床もベースとなるリクシル サーモタイルの周りにトリミングで壁のボーダーに用いた同じタイルでアクセントをつけ、壁との統一感を図りました。今回採用いただいたタイルは、以下の通りです。壁仕上げ(ベース/アイ...
20/06/23
壁に採用いただいたのは、平田タイル V STONE SILVER(以下、平田タイルさんの商品説明より引用しています。)「微妙な色の濃淡、光と影が味わい深い〜『ヴイ ストーン』表情豊かな石のマダラ感や陰影をデザインしました。表面をつややかに磨き、ひと際光沢を放つ鏡面仕上げが魅力のシリーズです。色の濃淡にオールド感や上質感が漂います。白とパルピス(ブラウン系)の2色展開。通常タイプとライン使いがトレンド感に溢れたシェブロン柄の2柄をご用意しました。」水栓金具や、棚など、さらに...
20/06/23
マンションリフォームの案件で東京バススタイルのフルオーダーメイドユニットバスをご採用いただきました。デザインを手がけたのは、カガミ・デザインリフォーム様先日発売され好評を博している、「世界にひとつだけのプレミアム・リフォーム」(各務謙司著/X-Knowledge)では、これまでの数多くのプレミアムリフォームの中から、スペース毎に多くのカラー事例写真を用いて、他とは違う、世界にひとつだけのこだわり抜いたデザインリフォーム事例が詳しく解説されています。ご興味のある方はぜひご一...
20/06/23
明るくて開放感のある、リゾート感たっぷりの雰囲気あるユニットバスをご覧...
まるで在来工法で作ったバスルームのようにみえますが、オーダーメイドでお造りしたユニットバスです。正面に見えるのは、アクセント壁として 丸石モザイクを1面に貼っています。サイズ:1400×1800×H2039 壁1(ベース):名古屋モザイク シクラス 300角壁2(アクセント):サンワカンパニー 丸石モザイク床:名古屋モザイク ソラレス 木調タイル 800×200扉及びFIX:テンパードア&テンパーFIXバスタブ:ジャクソン ネオベンティ1485C マイクロバブル付シャワー...
20/06/23
変形ユニットバスも、オーダーメイドの東京バススタイルなら対応が可能です...
変形サイズであっても、オーダーメイドのユニットバスだから対応が可能です。弊社でいつもお世話になっている「カガミ・デザインリフォーム」様からご紹介いただいた マンションリフォームの案件に弊社のオーダーユニットバスを採用いただきました。 (カガミ・デザインリフォーム様HP) なおこちらのページの画像は全て、カガミ・デザインリフォーム様からご提供いただいた画像です。梁が2方向、さらに柱欠が一か所、そして窓開口のあるマンションのリフォーム案件。マンションへの導入案件であること、さ...
20/06/23
先日、マンションのフルリフォームの案件で、お納めしたオーダーユニットバ...
室内サイズは、2000×2000。室内高さは、約2300mm。マンション最上階のため、天井裏スペースも高く、天井につけたオーバーヘッドシャワーが 宙に浮いた感じと、カウンター無し+壁埋込水栓という見た目のスッキリ感が◎な印象を与えるオーダーユニットバスの事例です。タイルは、壁:アベルコ クオリティクオーツ × 床:LIXIL サーモタイルの組合せとなっています。 壁タイルは、全体で貼ると程よいグラデーションが効いたタイルで、サイズ感を更に活かす為に馬貼りしております。扉横...
20/06/23
旧山手通りに面した 代官山の DETOX SPA DAMAI さんに東京バススタイルのオーダーシャワーブースを導入頂きました。写真は、ホワイトルームとも言えるお部屋のシャワールーム。シャワーブースの壁タイルは、INAXさんのホワイトタイルコレクション アベルト APR-200/1。このタイルは、表面に凹凸があり、ハッキリとした白ですが、少し揺らめいて見えて、清潔感にプラスされた艶っぽさというか、なんともいえない表情出て、おススメです。
20/06/23
オーナー思わず息を飲む程の圧倒的な開放感に溢れた完成度の高い、奥行のある大型ユニットバスの事例です。入口側をテンパーガラス仕様の扉と全面FIX仕様にし、左右の天井には、窓に向かうように間接照明を設置することで、広い空間を活かし、更に奥行のある空間を演出しました。壁タイルはABC商会の横長タイルを縦に馬貼りにし、広い空間を単調にしないように変化を付けた仕上がりとなっています。今回採用したタイルを取り扱うABC商会では、天然石タイル、セラミックタイルなど幅広い品ぞろえが特徴で...
20/06/23
タワーマンション上層階のバスルームに東京バススタイルのオーダーユニット...
当初オーナーさんからご相談を受けた時に、私達もいつもの調子で、『予算を考えなければ、なんでも出来ますので、ご安心下さい』と返事しましたが、よく聞くと、”バスタブに浸かりながら、夜景を見たい!”とのこと。一聞すると『バスタブ側に大きな窓があれば』ぐらいの簡単なイメージでしたが、タワーマンションの上層階から、バスタブに浸かりながらベランダ越しに眼下の夜景を見るとなると、少なくともべランダの手すり以上の目線の高さが無くては夜景は見えません。
20/06/23
ぱっと見の出来上がりは、いかにも東京バススタイル的な仕上がりですが ご...
ご病気をなされたご主人様の入浴の負担が軽減できる事を、今回のマンション浴室リフォームの前提条件に、機能一辺倒ではない、他のお部屋とのデザインの調和の取れた美しいバスルームをユニットバスでお造りになりたいとのご相談を受け、東京バススタイル的な個人向け介護用ユニットバスを製作してみました。ですので、今回のオーダーユニットバスは、この見た目と仕上りにプラスして、しっかりと介護保険住宅改修費の支給申請対象にも該当しております。といっても、そう説明しない限り、介護用途の部分は見落と...